-
八王子市で交通事故治療にお悩みでしたら、当院までご相談ください(^▽^)/
2025年6月13日事故後の背中の痛みや腰痛でお悩みの方へ、自賠責保険での交通事故治療と同時に骨格からも整える腰痛の根本治療を行っているh&h八王子のパーソナル鍼灸整骨院・整体院です。
交通事故のあと、最初は軽い腰の痛みだったのに、時間が経つにつれて痛みや痺れが強くなってきたというお悩みもお聞きします。
そのような症状は、実は椎間板ヘルニアが進行している可能性があります。腰椎椎間板ヘルニアとは
背骨と背骨の間にはクッションの役割をする【椎間板】とうい構造があります。
椎間板には、外側が硬い【繊維輪】と内部が柔らかく脊骨の衝撃を吸収し脊椎の動きをスムーズにしてくれる【髄核】で構成されています。加齢などにより外側の繊維輪が変性・断裂して髄核の一部が飛び出てきて近くにある神経を圧迫している状態の事を【ヘルニア】といいます。
症状によっては、腰やお尻から下肢に向かって痺れや痛みが広がったり力が入りにくくなってしまう事もあります。
場合によっては、手術を行わなければならない事も…交通事故でヘルニアになるリスクと原因
事故のヘルニアは、以下の状況で発生リスクが高まります。
▫側面や後方からの追突事故
▫中腰などの不自然な体勢のまま強い衝撃を受けた
▫元々軽い腰痛やヘルニア傾向があった事故以外にも、
▫悪い姿勢での動作・作業
▫喫煙 等々
によっても起こりやすいので、日頃から気をつける必要があります。事故後にでやすいヘルニアの兆候
症状 特徴 腰から足にかけての痛み・しびれ 坐骨神経が圧迫される典型的な症状 腰を後ろに反らすと痛む 椎間板が神経を押し出している状態の可能性 足に力が入りにくい 神経障害が起こっている可能性 排尿・排便トラブル 重度のヘルニア(神経障害で緊急対応が必要) 誤診されやすい疾患
1.梨状筋症候群
通常柔らかい梨状筋が何らかの理由で過剰な負担がかかり硬くなる事で痛みを感じ、側を走行している坐骨神経を圧迫し、ヘルニアと似たような症状が起こりやすくなります。2.腰部脊柱管狭窄症
椎骨や椎間板が加齢によって変性し、異常な骨の突起(骨棘)が形成され、神経が通っている脊柱管が狭くなり、神経を圧迫している状態。
少し歩くと痛み、前かがみになって休む痛みが落ち着きまた歩ける(=間欠性跛行)のが特徴でもあります。3.腰椎圧迫骨折・骨粗鬆症
主に加齢により骨密度が減り、負荷により椎骨が潰され骨折をしやすくなる状態。
椎骨は特に影響を受けやすく、圧迫骨折が起こると脊髄神経根が圧迫され痛みが出やすい。4.腰椎捻挫・筋筋膜性腰痛
急激に重たいものを持ったり、無理な体勢が続くことで繰り返し筋肉に負荷をかけすぎる事によって、筋膜が傷ついてしまっている状態。
また、事故などの強い衝撃により腰椎に過剰な力が働き、関節や周りの筋肉、靭帯が損傷している状態でもあります。疾患によっては、レントゲンでは写らない為MRI検査の必要も出てきます。
よくある質問
Q. 事故から2週間以上経ってから腰痛が出ました。自賠責保険は使用できますか?
A. 医師の診断があれば、事故との因果関係が証明され自賠責保険が使用できる可能性があります。
しかし、期間が空きすぎると因果関係が証明されにくい為事故が起きてからは、痛みがなくとも医師に診察をしてもらいましょう。Q. 整骨院や鍼灸院で自賠責保険は使用できますか?
A. 使用できます。整骨院や鍼灸院では、医師の許可・診断書があれば病院と併用して自賠責保険を使用することが可能です。
ただし、必ず整骨院や鍼灸院に通院する際は担当の保険会社への連絡も行いましょう。Q. MRI検査はいつ受ければいいの?
A. 治療をしているのに痛みが強くなってきたり、痺れが出始めた時点で早急に診てもらいましょう。
最初の受診の際、医師に伝えておくのもおすすめします。事故後の対応に困ったら当院へ相談
当院では、交通事故専門スタッフが在籍しており、皆様のご不明点やご不安な点の改善できるようサポートも行っております。
さらに、自賠責保険もしようし窓口負担0円でも交通事故治療も行っていますので、お気軽にご相談ください。事故後の怪我は、放置しておくと慢性化し後遺症も残りやすい為、早め早めの処置を心がけていきましょう❢
⇩日本整形外科学会の腰痛について下をクリック⇩
八王子市横山町5-14will do八王子1F
0426492522
株式会社h&h innovations
h&h八王子のパーソナル鍼灸整骨院・整体院
八王子の交通事故治療専門病院| むち打ち | 病院
