-
5月も八王子市で事故後のお身体ケアをしていきましょう❢❢
2025年5月16日交通事故専門スタッフが在籍し、交通事故治療も行っているh&h八王子のパーソナル鍼灸整骨院・整体院です。
交通事故に遭ったとき、まず頼りになるのが【自賠責保険】です。
でも、『聞いたことはあるけど、実際どう使うの?』という方も多いのではないでしょうか?今回は、自賠責保険の基礎から補償内容、手続きの流れ、知っておきたいポイントまでをわかりやすく解説します💡
1.自賠責保険とは?
正式には【自動車損害賠償責任保険】といいます。
すべての自動車・バイク(原付含む)に加入が義務付けられている《強制保険》です。【目的】
交通事故の被害者を最低限救済すること。【ポイント】
・車検時には必ず加入が確認される
・未加入で運転すると処罰(罰金・免許停止など)2.補償される範囲
自賠責保険で補償されるのは、被害者の【身体】への損害のみです。
✅補償対象となるもの
・治療費
・休業損害
・慰謝料
・後遺障害慰謝料、逸失利益
・死亡による損害(葬儀費用、死亡慰謝料など)✖補償対象外
・自動車の修理代
・加害者自身のけが
・自分のバイクや自動車の損傷3.補償の上限額
内容 上限額(2024年現在) 傷害による損害 最大120万円 後遺障害(等級別) 最大4,000万円 死亡による損害 最大3,000万円 例:軽いむち打ちでも、治療費+通院慰謝料+休業損害などで120万以内なら補償されます。
4.請求方法(被害者請求と加害者請求)
自賠責保険には2つの請求方法があります。
✅被害者請求
被害者が直接、加害者の加入している保険会社に請求できます。
《メリット》
加害者との交渉が不要。
治療費などを先に受け取れる。✅加害者請求
加害者が被害者に立て替えた治療費などを、保険会社に請求する方法。5.ケース別対応
◆加害者が自賠責未加入だったら?
違法状態です。
刑罰の対象となります。(1年以下の懲役または50万円以下の罰金)
事故被害者には【政府保障事業】による救済措置もあります。◆自分がバイク事故の被害者の場合は?
バイクでも自賠責に加入していれば、被害者として補償を受けられます。
6.任意保険との違い
項目 自賠責保険 任意保険 加入義務 あり なし(任意) 補償範囲 人身事故のみ(最低限) 人身・物損・対物など幅広い 補償上限 制限あり(例:傷害120万円) 無制限プランも可能 任意保険は、自賠責の《上乗せ》として使われるのが一般的です。
7.よくある質問(Q&A)
Q. 自損事故でも自賠責保険は使えますか?
A. 使えません。自賠責保険はあくまで【他人に対する】補償です。Q. 無保険車にひかれたら?
A. 【政府保障事業制度】で、国が代わりに保証してくれます。Q. 自賠責保険の保険金請求はいつまでに?
A. 原則として事故日から2年以内。ただし後遺障害や死亡の場合は3年。自賠責保険は【最低限の被害者救済】を目的とした、重要な保険制度です。
とはいえ、補償には限度がある為任意保険との併用が安心です。万が一の事故に備え《どこまで補償されるのか》《どう請求するのか》を知っておくことが、自分と家族を守る第一歩です。
🚙交通事故に遭ったら、まずやるべき3つの事🚙
1.警察への通報
2.病院での受診(軽症でも必ず)
3.保険会社への連絡と相談上記3点は忘れずに必ず行いましょう。
事故後の怪我をそのままにしておくと、慢性症状にも移行しやすく自賠責保険が認められない場合もある為、早めの受診を行いましょう。事故後の対応やお身体のご相談がございましたら、お気軽に当院までご相談ください🙌
八王子市横山町5-14will do八王子1F
0426492522
株式会社h&h innovations
h&h八王子のパーソナル鍼灸整骨院・整体院
八王子の交通事故治療専門病院| むち打ち | 病院
