• 八王子市での交通事故についてのご相談は当院にお任せください❢❢

    2025年2月28日

    交通事故の後時間が経ってから、体が痛くなってしまう方がいらっしゃいます😢
    主に下記のような理由によって痛くなってしまいます😢

    1.衝撃による筋肉や関節のダメージ
    交通事故では、急激な衝撃が身体にかかる為筋肉や関節に負担がかかります。
    特に、むち打ち(頸椎捻挫)などは首や肩の筋肉が急激に引っ張られたりねじれたりすることで炎症を起こし、痛みにつながります。

    2.神経への影響

    事故の衝撃によって神経が圧迫されたり損傷したりすると、痺れや痛みが生じることがあります。
    特に、背骨(脊椎)のズレやヘルニアが発生すると神経に影響を与えやすく強い痛みにも繋がってきます。

    3.アドレナリンの影響

    事故直後はアドレナリン(興奮ホルモン)が分泌され、痛みを感じにくくなる事があります。
    しかし、時間が経つにつれてアドレナリンの効果が薄れ、本来の痛みを感じるようになります。
    その為、事故の翌日や数日後に痛みが強くなる事もあります。

    4.炎症の遅れた発生

    筋肉や靭帯が損傷すると、炎症が起こりますがその反応は数時間から数日かけて進行します。
    その為、事故直後は痛くなくても時間が経つにつれて痛みが強くなる事があります。

    5.心理的ストレスの影響

    事故のショックや精神的ストレスも身体の緊張を引き起こし、筋肉のこわばりや痛みにつながる事があります。
    特に、事故後に不安や恐怖を感じると身体が無意識に力んでしまい痛みが悪化する事があります。

    事故後は痛みがなくても必ず専門医へ受診しましょう。
    特に、軽い痛みでも放置すると慢性化することがあるので定期的に整形外科や病院へ通院しましょう。

    事故の状況によってですが、多くの方は首のむち打ちや腰痛の怪我で長期間悩んでいます。
    交通事故での怪我の完治までの期間は、怪我の種類や重症度によって大きく異なります。

    1.軽傷(むち打ち・打撲・軽い捻挫)
    完治までの期間:数週間~3か月程度
    ・むち打ち(頸椎捻挫)は、軽症なら2~4週間ほどで痛みがなくなる事がありますが、炎症が強い場合は3か月以上かかる事もあり痛みが消えても可動域制限など起こる危険性があります。
    ・打撲や軽い捻挫は1~4週間で回復する事が多いです。

    2.中程度の怪我(骨折・靭帯損傷など)
    完治までの期間:3か月~半年程度
    ・骨折は部位によりますが、3か月~半年ほどかかる事が一般的です。
    特に、高齢者の場合は治癒が遅れる事が多いです。
    ・靭帯損傷(膝や足首)は、軽度なら2~3か月、重度なら半年以上かかる事もあります。

    3.重症(脊椎損傷・頭部外傷・内臓損傷など)
    完治までの期間:半年~数年または完治困難
    ・脊椎損傷(脊髄損傷)は、完全な回復が難しいケースもあり、リハビリに数年かかる事もあります。
    ・頭部外傷(脳挫傷や外傷性脳損傷)は、症状によって数か月~数年の回復期間が必要になります。
    ・内臓損傷は手術が必要な場合が多く、数か月~1年以上かかる事がほとんどです。

    ※後遺症について※
    一部の怪我は、完治せずに後遺症(慢性的な痛み・神経症状・可動域制限など)が残る事もあります。
    特に、むち打ちや腰椎捻挫、神経損傷は後遺症が出やすい為しっかりと早期からの治療も大事になります。

    八王子市にあり八王子駅から近い当院では、事故後の怪我でお悩みの方に自賠責保険を使用した交通事故治療を行っております。
    交通事故専門スタッフも在籍しておりますので、保険会社との対応や整形外科へのご紹介も行っておりますので事故後の対応に不安がある方はお気軽にご相談ください(≧▽≦)

    ⇩⇩自賠責保険について詳しくは下をクリック⇩⇩

    国土交通省

    https://www.mlit.go.jp/jidosha/jibaiseki

    八王子市横山町5-14will do八王子1F
    0426492522
    株式会社h&h innovations
    h&h八王子のパーソナル鍼灸整骨院・整体院